社会福祉法人 かがやき神戸

グループホーム 森友寮

今までたくさんの方が一人暮らしへとステップアップしていきました。

森友寮

グループホーム 森友寮は、一人暮らしを目指している障害のある方が、 共同生活の中で自立にむけて練習を行う場です。

主な支援内容
食事作り、相談、金銭管理など

入居対象者
・地域での生活を希望している方
・共同生活が可能な方

お知らせ

コロナのため、なかなかできなかったレクリエーション。3年ぶりに外出レクリエーションを行いました(^O^)/

今回はジャンカラ・しゃぶ葉に行きました

3年も期間があいたので初めて会うメンバーさんもおられ、少し緊張している方もおられましたが、たくさん歌い、たくさんお肉を食べてきました🎵

この度、森友寮から一人暮らしへとステップアップしま~す(^O^)/

一緒に家具を見に来ました

家具や家電の他キッチン用品などなど、いろいろな買い物が必要です。

新しい住居のキッチンを採寸しています。購入前におけるかどうかサイズを測ってメモを取っています。

新居からの眺めです。

明石海峡大橋も見えてゴージャスな気分で明日からの仕事も頑張れます(*^▽^*)

7月下旬に森友寮3寮から一人暮らしとなるため、毎日、準備に追われておりますが、

とても頑張っておられます!

 

一人暮らしにむけて、食事作りの練習です☆

TVを設置しました☆

3寮での最後の夕食会は、ご本人からのリスエストでお寿司です😋

森友第3寮のメンバーが地域のクリーンアップ大作戦に参加しました。

ゴミ拾いや草抜き、溝掃除に地域の方々と一緒に取り組みました。

地域の方々と顔を合わせる貴重な時間になりました。

4月に異動することになり、各寮で最後の挨拶を行いました。

メンバーの皆から、「寂しいけど、異動先でも頑張ってください」と

たいへん励みになる言葉をいただきました

 

今年も節分の季節が来ました。

森友寮でも夕食に太巻きが出て、今年の方角である南南東を見て黙々と食べていました。

季節の行事は、暮らしに張りが出ることもあり、これからも大切にしていきたいです。

今年、20歳を迎えた方が神戸市の成人式に参加されました。

おめでとうございます。新調したスーツ似合っていますね。

多くの人に祝福されて将来大きく羽ばたくことを期待しています。

新型コロナウイルスの流行でできなかった、外食会に久しぶりに行ってきました。

今回は、ラーメン屋に行きました。

あるメンバーさんは、天津飯が一番好きなので、頼みたかったがお店になくチャーハンを頼みました。

チャーハンはおいしかったので良かったです。

赤い羽根共同募金からの助成金をいただいて、スチームクリーナーの購入をおこないました。

寮内の掃除に使い、コンロ周りの頑固な汚れもピカピカに取れました。

メンバーさんからも「良いものが買えた」と大変喜びの言葉をもらいました。

9月17日にリコまつりがあり、森友寮はジョジョ第3部のダービーゲーム(コップとコインのゲーム)をしました。

 

景品として、仮面ライダーの変身セットのおもちゃを用意しましたが、小さい男の子が欲しがり、おじいちゃんやお兄ちゃんが挑戦してくれました。

 

負けて涙目になる男の子の目がすごく悲しそうでした。終了1時間前に兄弟で来ていた、家族が勝利し持って帰りました。

 

アクセス

所在地:〒651-2137 神戸市西区玉津町出合199-2

お問い合わせ

TEL:078-220-9344
FAX:078-224-4546
© KAGAYAKI-KOBE All Rights Reserved.